春の新作ラッシュ!
2022.04.16
こんにちは!藤田です!
いつも良くしてくださる大好きなご家族のお嬢さんがご結婚!
勝手にお兄ちゃん気分になってたのでソワソワしちゃいました(笑)
そしてまさかの同い年(笑)
妹さんの方が私はお兄ちゃんと思ってますよとフォローしてくれた優しさ。ありがとう!!
いやー、でも本当に自分のことのように嬉しいです!
本当におめでとうございます!!
さぁ、春の新作どんどん出てます!!
まずは、
筍とグリーンアスパラのラグー。
ブールブランソース
シンプルだからこそ美味い!!
旬の筍とグリーンアスパラにバターを使ったクラシックなソースをたっぷりと(^^)
この料理には問答無用でシャルドネを合わせたい!!
更にディナーコースのスペシャルメニューは!!
春のカクテル
グリーンアスパラのムースに海老やホタテ、春野菜やウドのピクルスなどを飾り、コンソメのジュレをかけてます!
アクセントに新牛蒡のフリットやオレンジの花の香りをつけてますので春らしい一品をお楽しみください(^^)
ワインはアルザスのワインがすごく合いました!
ブレンド系も絶対合いますが、今回はヒューゲルのピノグリ!!
アルザスらしい辛口なのに柔らかいフルーツのニュアンスがマッチ!!
今日も頑張りまーーす!!!

いつも良くしてくださる大好きなご家族のお嬢さんがご結婚!
勝手にお兄ちゃん気分になってたのでソワソワしちゃいました(笑)
そしてまさかの同い年(笑)
妹さんの方が私はお兄ちゃんと思ってますよとフォローしてくれた優しさ。ありがとう!!
いやー、でも本当に自分のことのように嬉しいです!
本当におめでとうございます!!
さぁ、春の新作どんどん出てます!!
まずは、
筍とグリーンアスパラのラグー。
ブールブランソース
シンプルだからこそ美味い!!
旬の筍とグリーンアスパラにバターを使ったクラシックなソースをたっぷりと(^^)
この料理には問答無用でシャルドネを合わせたい!!
更にディナーコースのスペシャルメニューは!!
春のカクテル
グリーンアスパラのムースに海老やホタテ、春野菜やウドのピクルスなどを飾り、コンソメのジュレをかけてます!
アクセントに新牛蒡のフリットやオレンジの花の香りをつけてますので春らしい一品をお楽しみください(^^)
ワインはアルザスのワインがすごく合いました!
ブレンド系も絶対合いますが、今回はヒューゲルのピノグリ!!
アルザスらしい辛口なのに柔らかいフルーツのニュアンスがマッチ!!
今日も頑張りまーーす!!!

サボってました。。
2022.03.22
こんにちは!藤田です!
久しぶりのブログ。すみません。
最近は新しい仕込みを教わったり、賄いのレパートリーを増やしたり色々挑戦しております!
お客様でもどんな賄いを食べてるのか気になってる方が多いみたいで、Instagramであげてますが今度ブログの方でもあげますね(^^)
ちなみに自分のInstagramはシェフ公認ですが非公式なので、ホームページからは飛べません。。
なので、気になる方は是非Instagramの検索で#アンフュージョンで調べてください!
自分のアカウントの投稿も出てきます(^^)
さぁ今日は春チーズの紹介いきます!
ナニコレ!?チーズSHOW!!
ハードタイプ
「レティヴァ」
久しぶりのレティヴァです!
なぜかこのチーズを食べると頭の中で草原を思い描いてしまう。。
そんな味です(笑)
この時期にピッタリで美味しいですよ(^^)
白カビタイプ
「シャウルス」
今回のシャウルスはあえての少し若めの状態のを送っていただきました!
程よく柔らかな酸味とミルクの風味がコテコテの熟成のものよりも今の時期爽やかさもあって良さげかなぁと(^^)
シェーヴルタイプ
「ヴァランセ」
春のチーズ!
シェーヴル由来の風味と爽やかなミルキーな味わい。
今は少し若めですが余韻はバッチリ楽しめます!!
ウォッシュタイプ
「アフォネオゥシャブリ」
トロトロの下さいって言ったら最高のが届きました!!
いつもありがとうございます(^^)
これはですねー。。
最高に美味しいです!!
青カビタイプ
「ロックフォール~イヴコンブ~」
安定のロックフォール?
いや、安定を超えて間違いなしのロックフォール!!
これはですねぇ、、
風味抜群、口当たりは溶けていくようになめらか、ミルクのコクと旨味が強く、市販でよく売ってるパピヨンのロックフォールとは全然違った味わいです。
あれはあれで美味しいんですけどね(笑)
今回は王道セレクション!
是非お楽しみください!!

久しぶりのブログ。すみません。
最近は新しい仕込みを教わったり、賄いのレパートリーを増やしたり色々挑戦しております!
お客様でもどんな賄いを食べてるのか気になってる方が多いみたいで、Instagramであげてますが今度ブログの方でもあげますね(^^)
ちなみに自分のInstagramはシェフ公認ですが非公式なので、ホームページからは飛べません。。
なので、気になる方は是非Instagramの検索で#アンフュージョンで調べてください!
自分のアカウントの投稿も出てきます(^^)
さぁ今日は春チーズの紹介いきます!
ナニコレ!?チーズSHOW!!
ハードタイプ
「レティヴァ」
久しぶりのレティヴァです!
なぜかこのチーズを食べると頭の中で草原を思い描いてしまう。。
そんな味です(笑)
この時期にピッタリで美味しいですよ(^^)
白カビタイプ
「シャウルス」
今回のシャウルスはあえての少し若めの状態のを送っていただきました!
程よく柔らかな酸味とミルクの風味がコテコテの熟成のものよりも今の時期爽やかさもあって良さげかなぁと(^^)
シェーヴルタイプ
「ヴァランセ」
春のチーズ!
シェーヴル由来の風味と爽やかなミルキーな味わい。
今は少し若めですが余韻はバッチリ楽しめます!!
ウォッシュタイプ
「アフォネオゥシャブリ」
トロトロの下さいって言ったら最高のが届きました!!
いつもありがとうございます(^^)
これはですねー。。
最高に美味しいです!!
青カビタイプ
「ロックフォール~イヴコンブ~」
安定のロックフォール?
いや、安定を超えて間違いなしのロックフォール!!
これはですねぇ、、
風味抜群、口当たりは溶けていくようになめらか、ミルクのコクと旨味が強く、市販でよく売ってるパピヨンのロックフォールとは全然違った味わいです。
あれはあれで美味しいんですけどね(笑)
今回は王道セレクション!
是非お楽しみください!!

バッジ二つ目ゲットだぜ!!
2022.01.28
こんにちは!藤田です!
遂にソムリエのバッジご届き、チーズプロフェッショナルのバッジと二つ並びになりました(^^)
バッジを付けるからには恥ずかしくないように勉強しなきゃな。。
教本見返そう。。
さぁ新作料理の紹介です!!
マグレ鴨ハムのサラダ仕立て!
マグレ鴨のハムとサラダを合わせ、フルムダンベールを使ったブルーチーズのソースで仕上げています^_^
アクセントに胡桃を少々。
クラシックな料理ですがこれまた絶品!
ブルーチーズだと避けてしまわれるお客様もいると思いますが、ブルーチーズの中でもコクがありまろやかで上品な味わいのフルムダンベールを使ってるので、刺激的なツンとくる香りはなく風味を楽しんでいただけます!!
ワインが欲しくなりますね〜
白、ロゼ、赤と色々と行けると思います!!
白ならローヌの方のエルミタージュブランのようなルーサンヌやマルサンヌを主体とした、熟した果実味やミネラル感、少しナッツ系の香りのある樽熟成させたものなんかは最高に合うんじゃないかな。。
正直酸味は控えめのものがいいかと。
ただエルミタージュブランは高いのでグラスでは出せないので、もし手軽に合わせるのであれば南仏系やボルドーなどの、酸は穏やかでミネラリーかつボリューム感のある白とかが良さそう!!
ロゼは南仏のマルペールで作られるロゼが相性良かったです!
南仏でもボルドーに近いマルペールは赤とロゼの生産が認められてます!
シャトードラスジョールのこのロゼワインはカベルネやメルローをブレンドしていて、熟した赤いベリーやスミレのような華やかな香りがあり、ミネラリーでピシッとした感じのワインです!
キレのある酸味はありますがボリューム感もあるのでバランス良く料理とも相性良かったです(^^)
赤ワインならやはりピノノワールかなぁ。
中でも若いピノでベリー系のピュアな香りや果実味が楽しめ、柔らかいタンニンがあるものなんかは料理と相乗して持ち上げてくれそう。
シノンとかのカベルネフランだと表現できないけどちょっとニュアンス変わってくるんだろうなぁ。。
難しい。。
マリアージュの奥の深さ。
頑張ります!!

遂にソムリエのバッジご届き、チーズプロフェッショナルのバッジと二つ並びになりました(^^)
バッジを付けるからには恥ずかしくないように勉強しなきゃな。。
教本見返そう。。
さぁ新作料理の紹介です!!
マグレ鴨ハムのサラダ仕立て!
マグレ鴨のハムとサラダを合わせ、フルムダンベールを使ったブルーチーズのソースで仕上げています^_^
アクセントに胡桃を少々。
クラシックな料理ですがこれまた絶品!
ブルーチーズだと避けてしまわれるお客様もいると思いますが、ブルーチーズの中でもコクがありまろやかで上品な味わいのフルムダンベールを使ってるので、刺激的なツンとくる香りはなく風味を楽しんでいただけます!!
ワインが欲しくなりますね〜
白、ロゼ、赤と色々と行けると思います!!
白ならローヌの方のエルミタージュブランのようなルーサンヌやマルサンヌを主体とした、熟した果実味やミネラル感、少しナッツ系の香りのある樽熟成させたものなんかは最高に合うんじゃないかな。。
正直酸味は控えめのものがいいかと。
ただエルミタージュブランは高いのでグラスでは出せないので、もし手軽に合わせるのであれば南仏系やボルドーなどの、酸は穏やかでミネラリーかつボリューム感のある白とかが良さそう!!
ロゼは南仏のマルペールで作られるロゼが相性良かったです!
南仏でもボルドーに近いマルペールは赤とロゼの生産が認められてます!
シャトードラスジョールのこのロゼワインはカベルネやメルローをブレンドしていて、熟した赤いベリーやスミレのような華やかな香りがあり、ミネラリーでピシッとした感じのワインです!
キレのある酸味はありますがボリューム感もあるのでバランス良く料理とも相性良かったです(^^)
赤ワインならやはりピノノワールかなぁ。
中でも若いピノでベリー系のピュアな香りや果実味が楽しめ、柔らかいタンニンがあるものなんかは料理と相乗して持ち上げてくれそう。
シノンとかのカベルネフランだと表現できないけどちょっとニュアンス変わってくるんだろうなぁ。。
難しい。。
マリアージュの奥の深さ。
頑張ります!!

今年もよろしくお願いします
2022.01.25
こんにちは!藤田です!
ご挨拶遅くなりました。
本年もどうぞよろしくお願いします!
新年一発目のチーズの紹介させていただきます!!
ナニコレ!?チーズSHOW!!
ハードタイプ
「サンネクテール(パチュラージュエフォアン)」
(Saint-Nectair Fermier Paturage et Foin)
さやいんげんなどのベジタルな香りが特徴なこのチーズですが、今回のものは中でも作る際に干し草だけを与えて育てられた牛のミルクを使って作られているので口の中に残るコクと風味が抜群!!
もっちりテクスチャーのチーズです!
フレッシュタイプ
「白霞(新利根チーズ工房)」
茨城で作られる日本のフレッシュチーズ!
爽やかなミルクの香りと心地よい酸味で日本人好みの食べやすいチーズです!
白カビタイプ
「カマンベールドノルマンディー」
(Camembert de Normandie)
王道のカマンベール!
熟成もこなれて風味バッチリ!!
オススメです!
シェーヴルタイプ
「シャロレ」
(Charolais)
フランスのブルゴーニュで作られる山羊チーズ。
程よく熟成も進み、山羊の風味やナッツ系の熟成感もしっかりと楽しめます!!
ピノノワールと合わせるのなんかは最高です!!
ウォッシュタイプ
「アフィネオゥシャンパーニュロゼ」
(Affine au Champagne Rose)
珍しいチーズを入荷してみました!
シャンパーニュロゼを使ってウォッシングされたチーズで表皮は鮮やかなピンク色。
ウォッシュタイプですが、表皮が酵母系のカビで覆われていてそこにウォッシングしてると思われるので中はミルキーでシャンパンに合うような味わいです!!
人気で減りが早いのですが、今になって熟成も進みとろっと濃厚さも出てきてるのでオススメです!!
青カビタイプ
「フルムダンベール」
(Fourme d'Ambert)
高貴なブルー。
フルムダンベール!!
風味がしっかりとあるにもかかわらず、濃厚なコクとねっとりとゆっくり溶けていくテクスチャーが全体に丸く柔らかな印象を与えてくれます!!
大好きなチーズです(^^)
コロナウィルスの猛威がおさまらず、感染対策でお客様にはご不便をおかけしますが、皆様の安全を第一に考えながらも出来る限り楽しんでいただけるよう頑張りますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

ご挨拶遅くなりました。
本年もどうぞよろしくお願いします!
新年一発目のチーズの紹介させていただきます!!
ナニコレ!?チーズSHOW!!
ハードタイプ
「サンネクテール(パチュラージュエフォアン)」
(Saint-Nectair Fermier Paturage et Foin)
さやいんげんなどのベジタルな香りが特徴なこのチーズですが、今回のものは中でも作る際に干し草だけを与えて育てられた牛のミルクを使って作られているので口の中に残るコクと風味が抜群!!
もっちりテクスチャーのチーズです!
フレッシュタイプ
「白霞(新利根チーズ工房)」
茨城で作られる日本のフレッシュチーズ!
爽やかなミルクの香りと心地よい酸味で日本人好みの食べやすいチーズです!
白カビタイプ
「カマンベールドノルマンディー」
(Camembert de Normandie)
王道のカマンベール!
熟成もこなれて風味バッチリ!!
オススメです!
シェーヴルタイプ
「シャロレ」
(Charolais)
フランスのブルゴーニュで作られる山羊チーズ。
程よく熟成も進み、山羊の風味やナッツ系の熟成感もしっかりと楽しめます!!
ピノノワールと合わせるのなんかは最高です!!
ウォッシュタイプ
「アフィネオゥシャンパーニュロゼ」
(Affine au Champagne Rose)
珍しいチーズを入荷してみました!
シャンパーニュロゼを使ってウォッシングされたチーズで表皮は鮮やかなピンク色。
ウォッシュタイプですが、表皮が酵母系のカビで覆われていてそこにウォッシングしてると思われるので中はミルキーでシャンパンに合うような味わいです!!
人気で減りが早いのですが、今になって熟成も進みとろっと濃厚さも出てきてるのでオススメです!!
青カビタイプ
「フルムダンベール」
(Fourme d'Ambert)
高貴なブルー。
フルムダンベール!!
風味がしっかりとあるにもかかわらず、濃厚なコクとねっとりとゆっくり溶けていくテクスチャーが全体に丸く柔らかな印象を与えてくれます!!
大好きなチーズです(^^)
コロナウィルスの猛威がおさまらず、感染対策でお客様にはご不便をおかけしますが、皆様の安全を第一に考えながらも出来る限り楽しんでいただけるよう頑張りますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

おせちーず
2021.12.28
こんにちーず!藤田です!
今年の年内最終営業も無事終了。
今日からお節の鬼仕込みです!!
衛生面を徹底し、丁寧な仕事で頑張ります!!
お節のセット売り用のチーズも折角なので紹介させていただきます!!
ナニコレ!?チーズSHOW!!
フレッシュタイプ
「ミマキ」
(Mimaki)
長野県佐久市にあるチーズ工房「ボスケソ」さんで作られたチーズです。
黒澤酒造さんの日本酒を作る際にでる蔵つき乳酸菌を使用し発酵させたチーズで、爽やかで豊かなミルク感があり、ほんのり日本酒のような香りも楽しめます。
ワインでも日本酒でも合います。
ハードタイプ
「鶴居チーズ ゴールドラベル」
北海道で作られる日本のチーズです。
ALL JAPANナチュラルチーズコンテストのハードチーズ部門で最優秀賞を受賞したチーズで、6ヶ月以上熟成させコクと甘味のバランスが良く力強さも兼ね備えた逸品です。
ハードタイプ
「ミモレット 22ヶ月熟成」
(Mimolette)
フランスのミモレット。
22ヶ月熟成とかなり長く熟成させているので、味わいが濃くカラスミにも似たような強い旨味が感じられます。
白カビタイプ
「カマンベールドノルマンディー」
(Camembert de Normandie)
王道のカマンベール。
ミルキーかつ旨味と濃くのバランスが良く、熟成が進むとマッシュルームものような熟成のニュアンスもでてきます。
シェーヴルタイプ
「サントモールドトゥーレーヌ」
(Sainte-Maure de Touraine)
フランスの山羊チーズ。
形が筒状で型崩れしないように中に一本藁をいれて作られる伝統的なチーズです。
爽やかな酸味と豊かなシェーヴルの香りが楽しめます。
熟成の際にチーズに食用の炭を纏わせてるので表皮が灰色ですが、そのまま召し上がっていただけます。
青カビタイプ
「ロックフォール(ガブリエールクーレ)」
(Roquefort(Gabriel Coulet))
世界三代ブルーチーズのひとつにも数えられるロックフォール。
中でも世界のフランス大使館御用達ブランドガブリエールクーレのロックフォールは、すーっと口の中で溶けていく口どけが特徴的。
ブルー由来の強い香りがありますが、濃厚な濃くと苦味と甘味のバランスが絶妙なので後味がくどくありません。
よろしくお願いします!!

今年の年内最終営業も無事終了。
今日からお節の鬼仕込みです!!
衛生面を徹底し、丁寧な仕事で頑張ります!!
お節のセット売り用のチーズも折角なので紹介させていただきます!!
ナニコレ!?チーズSHOW!!
フレッシュタイプ
「ミマキ」
(Mimaki)
長野県佐久市にあるチーズ工房「ボスケソ」さんで作られたチーズです。
黒澤酒造さんの日本酒を作る際にでる蔵つき乳酸菌を使用し発酵させたチーズで、爽やかで豊かなミルク感があり、ほんのり日本酒のような香りも楽しめます。
ワインでも日本酒でも合います。
ハードタイプ
「鶴居チーズ ゴールドラベル」
北海道で作られる日本のチーズです。
ALL JAPANナチュラルチーズコンテストのハードチーズ部門で最優秀賞を受賞したチーズで、6ヶ月以上熟成させコクと甘味のバランスが良く力強さも兼ね備えた逸品です。
ハードタイプ
「ミモレット 22ヶ月熟成」
(Mimolette)
フランスのミモレット。
22ヶ月熟成とかなり長く熟成させているので、味わいが濃くカラスミにも似たような強い旨味が感じられます。
白カビタイプ
「カマンベールドノルマンディー」
(Camembert de Normandie)
王道のカマンベール。
ミルキーかつ旨味と濃くのバランスが良く、熟成が進むとマッシュルームものような熟成のニュアンスもでてきます。
シェーヴルタイプ
「サントモールドトゥーレーヌ」
(Sainte-Maure de Touraine)
フランスの山羊チーズ。
形が筒状で型崩れしないように中に一本藁をいれて作られる伝統的なチーズです。
爽やかな酸味と豊かなシェーヴルの香りが楽しめます。
熟成の際にチーズに食用の炭を纏わせてるので表皮が灰色ですが、そのまま召し上がっていただけます。
青カビタイプ
「ロックフォール(ガブリエールクーレ)」
(Roquefort(Gabriel Coulet))
世界三代ブルーチーズのひとつにも数えられるロックフォール。
中でも世界のフランス大使館御用達ブランドガブリエールクーレのロックフォールは、すーっと口の中で溶けていく口どけが特徴的。
ブルー由来の強い香りがありますが、濃厚な濃くと苦味と甘味のバランスが絶妙なので後味がくどくありません。
よろしくお願いします!!
